別れを告げるその日まで #3

 入学式翌日。
 どんよりと曇った空に、朝日がさす気配はない。

「やっと着いた……」

 学校前の坂をようやく登り切った時、思わずそんな独り言が飛び出した。

 通学路は坂道が多すぎる。運動不足な私はへとへとだ。
 低気圧が近づいているのか、起きてこのかた鈍い頭痛が続いていた。

 水たまりの残る駐輪場に自転車を停めながら、つきそうになったため息を慌てて引っ込める。

 いけないいけない。
 いつも笑顔で、知的に、明るく。

「おはようございます」

「ああ、おはようございます」

 通りがかった職員ににこやかな挨拶をすると、やや面食らった後に嬉しげに応えてくれた。
 
 7時40分の下駄箱は、ほとんど上履きで埋め尽くされている。

 こんなに早く登校する物好きもいないらしい。

 ふと気づいたさあさあという音に振り向くと、いつの間に雨が降り始めていた。
 細い春雨が、乾きかけた地面に新しい跡をつけていく。
 あと少し遅かったら降られていただろう。

 早くきてしまったが、特にやることもない。本でも読もうかな。

 新鮮なくせ陰鬱な気分を抱えて教室へ入ると、意外にもすでに先客がいた。

 知らない子だ。

 自席にうつむき、ノートを開いて一心不乱にペンを動かしている。
 肩にかかるほどの髪のせいで顔はよく見えないが、どうやら私にも気づいていないようだ。

 これは声をかけるべきか、かけないべきか。
 迷っている間に、視線に気づいた彼女が顔を上げた。

 くるりと丸い瞳が、わずかにおびえた色に染まる。

 目に軽くかかった前髪。たれ気味の大きな目に、小ぶりな鼻と口。

 大人しそうな、可愛い、女の子。

「……あ、おはよう」

 ぎこちなく挨拶を投げかけ、ほとんど投げるようにして自席に荷物を置いた。

 筆記音が止まった。

「何、書いてたの?」

 私は意を決して口を開いた。だだっ広い空間に、声がまっすぐ通る。

「……えっと、絵」

 細い声が、意外に早く返ってきた。
 会話が成立したことに安堵し、私は半ば軽薄な口ぶりで

「見せてもらってもいい?」

と聞いた。

「うん」

 聞くか聞かないかのうちに、私はそっと、彼女の手もとを覗き込む。

 みずみずしく豊かな花びらとがく、あまりの「現実味」に一瞬息が詰まった。

 細かい線とぼかした陰影で描かれていたのは、花瓶にさされた薔薇の花だった。

「すごい」

 漏れ出た感嘆のつぶやきに、少女はやや微妙な顔ではにかんだ。

「あ……ありがとう」

「私ね、薔薇の花好きなの。この絵、本物みたい……いや、本物より綺麗かも」

 笑うのが下手な子だな、とその笑顔を見ながら思った。
 表情筋を使いあぐねたような顔で笑うのだ。

「私、古谷華蓮。あなたは?」

「渡辺ひな」

「ひなちゃんかあ。いいなあ、可愛い名前。私なんかほら、字面がごついの」

「そうかな……私は、綺麗だと思うな」

「そっか。ありがと……あ、いけない。日誌書くのすっかり忘れてた」

 突然思い出して、私は慌ただしく自席に戻った。

十六夜のアトリエ

 音楽SNS「nana」上の声劇事務所「十六夜のアトリエ」の公式HPです。  nanaアカウント https://nana-music.com/users/6455586/  ※公開している台本には、連載中小説のネタバレが含まれる場合がございます。

0コメント

  • 1000 / 1000